リアルタイム試算結果を一覧で確認できます
届いたメールのリンクをクリックすると、リアルタイム試算に対応している保険会社の試算結果を一覧で比較することができます。
ちなみに今回の条件で見積もりが提示された保険会社は8社で、うち7社の見積もりを一覧で比較することができました。(残りの1社は後から保険会社のウェブサイトにアクセスして確認することになります)

ホンダ フィットの試算結果は・・・
それではいよいよお待ちかねのホンダ フィットの試算結果を発表します!
リアルタイム試算結果画面に表示された内容は以下の表の通りでした。
(参考までに現在加入している東京海上日動火災で継続した場合の保険料を追記しています)
もともと加入していた東京海上日動火災保険でそのまま継続した場合の保険料は67,000円でしたので、この結果と単純に比較すれば、チューリッヒに切り替えることで
保険料が28,060円(約42%)安くなりました!
保険会社 | 保険料 | 車両保険 | 車両免責 | 搭乗者 | 注 |
チューリッヒ | 38,940円 | 145万円 | 5-10万円 | なし | *1 |
セゾン自動車火災 | 43,560円 | 130万円 | 5-10万円 | なし | *2 |
アクサダイレクト | 46,210円 | 115万円 | 0-10万円 | なし | *3 |
A社 | 53,590円 | 130万円 | 5-10万円 | *4 | |
イーデザイン損保 | 52,600円 | 130万円 | 0-10万円 | なし | *5 |
三井ダイレクト | 54,320円 | 130万円 | 5-10万円 | *6 | |
ソニー損保 | 60,170円 | 115万円 | 0-10万円 | *7 | |
参考)東京海上日動 | 67,000円 | 145万円 | 5-10万円 | なし | *8 |
※車両免責5-10万円は初回事故5万円、二回目以降10万円を意味します。その他試算前提条件の違いについては以下の注をご確認ください。
注*1:新車割引、エコカー割引、運転者本人・配偶者限定特約、30歳以上補償
注*2:新車割引、ゴールド免許割引、証券不要割引、運転者限定特約、インターネット特約
注*3:夫婦限定特約、30歳以上補償
注*4:証券省略割引、インターネット割引、家族内記名運転者限定特約、車対車免ゼロ特約
注*5:インターネット割引、証券e割、新車割引、30歳以上補償
注*6:インターネット割引、新車割引、車両保険セット割引、35歳以上補償
注*7:ゴールド免許割引、インターネット割引、運転者本人・配偶者限定特約、30歳以上補償
注*8:新車割引、本人・夫婦限定、35歳以上補償、車対車免ゼロ特約
条件はビミョーに異なっています
試算結果の保険料を単純に比較するとチューリッヒがダントツで安いようにみえますが。車両保険の免責金額が初回5万円に設定されていたり、搭乗者傷害保険が付いていなかったりと試算の条件が微妙に異なっています。
厳密に比べるためには、保険会社のウェブサイトなどを利用して条件をそろえて保険料を試算する必要がありますが、搭乗者傷害保険の有無や車両保険の免責金額の違いが保険料に与えるインパクトはそれほど大きくありません。
この試算結果で各社の保険料水準について大体の目安がわかりますので、条件の違いが気になる場合は上位2-3社に絞り込んで比べればよいかと思います。条件をそろえる際には特に以下のポイントに注意してチェックしてみて下さい。
- 車両保険の保険金額
- 車両保険の保険金額は、補償の対象となる車の市場価格をもとに設定されるのですが、保険会社によって金額に幅があります。きちんと比較するためには同じ保険金額でそろえた見積もりを用意したいところです。
- 車両保険の免責金額
- 車両保険に設定することができる免責金額は保険会社によって異なります。免責金額は高く設定すれば保険料が割安になりますが、事故のケースによって自己負担が発生することになりますので、慎重に検討しましょう。あわせて「車対車免ゼロ特約」(車対車の事故について一回目の事故の免責をゼロにする特約)の有無についてもしっかりと確認しておきましょう。
- 搭乗者傷害保険の有無
- 人身傷害保険が付いていれば、搭乗者保険は無くてもよいという考え方もありますが、事故でケガをすると想定外の出費がかさむこともありますありますので、できれば付けておきたいところです。保険会社によっては外した条件の見積もりが提示されることがありますので要注意です。
- 人身傷害補償保険の補償範囲
- 人身傷害保険には、歩行中や自転車搭乗中に交通事故の被害にあった場合にも補償されるタイプと、保険契約した車両に乗っている場合に限って補償されるタイプの二種類がありますので、どちらのタイプで保険料が試算されているか要チェックです。